先週末の三浦半島一周で自分でもビックリなロングライド自己ベストを たたき出したので、今週末はやっぱり表ヤビツでヒルクライム能力を試したい! と思ったのに、今朝は微妙に雨模様・・・昨日行けば良かった(-_-) でも、家の前を見ている分には、路面が濡れたり乾いたりを繰り返してる程度。 むむむ・・・ガマンできない!と、雨が酷くなったら引き返すつもりで出発!! しばらく走っていくと、やっぱり降ったり止んだりだけど、大して濡れないし、 R246に近づくにつれてほとんど降らなくなったので、よしよし♪ ------------------------------------------------------------- アプローチ(自宅〜名古木交差点) 走行距離:26.9km 走行時間:1時間02分 平均速度:26.2km/h (前回25.1km/h) 表ヤビツ登坂 走行距離:11.7km 走行時間:47分45秒 (前回48分17秒) 平均速度:14.7km/h (PENTAX Optio W60) 帰路(ヤビツ峠〜自宅) 走行距離:39.1km 走行時間:1時間28分 平均速度:26.7km/h (前回25.1km/h) 総合走行距離:77.7km ------------------------------------------------------------- 登坂記録、32秒自己ベスト更新! 今回分かったことは、表ヤビツで30秒更新することがどれだけ大変かってこと。 FELLEO純正→FULCRUM RACING3+ペダリングスキルUPで、ほぼ1分更新。 でも、むしろ驚くべきはアプローチと帰路の平均速度UPかも。 アプローチは体力温存モードだし、帰路は登坂アタックで疲労溜まってるハズ なのに、前回よりも意識せずして1km/h以上向上している。 ------------------------------------------------------------- さて、サドルをFELLEO純正→fi'zi:k ARIONEにした効果はいかほど? 乗り心地に関しては特に変わった印象無いけど、ARIONEの方が座面が後に 長いので、ポジションの融通が利いてる感じはあるけど、実際どうなんだろ? 純正サドルで問題なかったこと自体、雑誌や本によると珍しい例なのかも? と思うし、そもそも換えた理由が痛んでみすぼらしいってだけだしねぇ(^_^;) |
<< 前記事(2009/02/22) | ブログのトップへ | 後記事(2009/03/15) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/02/22) | ブログのトップへ | 後記事(2009/03/15) >> |