127日ぶりのマグロづけ丼
振り返ってみると、前回のロングライドは大震災の2週間前。
そのときも3ヶ月ぶりだったのだけど、今回は4ヶ月以上も間が空いている。
計算したら127日ぶり。その間、三浦以外の100kmオーバーにも行ってない
ので、ロングライドにハマって以来最長間隔だと思う。
-------------------------------------------------------------
もちろん、最大の理由は大震災直後の精神的なものだけど、
その後もGW含む3週間の中国出張があったり、その後に出張疲れの影響か
立て続けに2種類の風邪をひいたり、梅雨に入るのが記録的に早かったり
・・・と、いろんな状況が重なって、いつの間にか7月になってしまったと。
-------------------------------------------------------------
自宅 発 7:36
金沢八景(R16) 8:30
観音崎 着 9:07
発 9:20
宮川公園 着 10:19
発 10:28
城ヶ島 着 10:35(ここまで、平均速度26.2km/h、走行距離67.1km)
------------------- 城ヶ島にて昼食 -------------------
城ヶ島 発 11:18
三崎港 着 11:28
発 11:43
稲村ヶ崎 着 12:56
(GR DIGITAL III、プログラムAE±0)
発 13:10
自宅 着 14:02
サイクルコンピュータ値
走行距離 122.7km
平均速度 26.0km/h
走行時間 4時間42分
GIOS FELLEO納車以来の総走行距離 12254km
-------------------------------------------------------------
走り出しから思っていた以上に暑かったので抑え気味にしたため、
往路が遅めな感じだけど、過去の記録を振り返ると夏場はこんなもんらしい。
そのおかげか、今回は総合との差が比較的少ない。これはバテてない証拠。
改めて、夏場は特に一定ペースで無理しないことが肝要ですな。
-------------------------------------------------------------
心拍計値
総行動時間 6時間29分
運動強度>80% 2時間12分
80%>運動強度>50% 3時間43分
50%>運動強度 34分
平均心拍数 144bpm(運動強度73%)
最大心拍数 182bpm(運動強度101%)
消費カロリー 3206Kcal
-------------------------------------------------------------
そして昼食はもちろん、いつものそば新。
ていうか、今回は特に、これを久々に食べることこそが目的。
(GR DIGITAL III、プログラムAE±0)
やっぱり旨い♪
てか、気のせいか、いつもよりマグロの量が多かったような?(^o^)
開店直後の11時ちょうどくらいに行ったのに、
既に他のお客さんがグループ4人ほどいて、
カウンター席の二人のおじさんが、お店のご主人と大震災の話をしていた。
ワタクシ的には、あえて大震災には触れたくなかったのだけど・・・
「久しぶりですね」とお店の奥さんに声をかけられたので、
震災後は控えてたことや、海外出張・早すぎた梅雨入りでこんな時期に、
なんて話をしたら、「これからは、またちょくちょく来てくださいね」と。
なんだか本当の常連になれたみたいで、うれしかったです(^o^)
そのときも3ヶ月ぶりだったのだけど、今回は4ヶ月以上も間が空いている。
計算したら127日ぶり。その間、三浦以外の100kmオーバーにも行ってない
ので、ロングライドにハマって以来最長間隔だと思う。
-------------------------------------------------------------
もちろん、最大の理由は大震災直後の精神的なものだけど、
その後もGW含む3週間の中国出張があったり、その後に出張疲れの影響か
立て続けに2種類の風邪をひいたり、梅雨に入るのが記録的に早かったり
・・・と、いろんな状況が重なって、いつの間にか7月になってしまったと。
-------------------------------------------------------------
自宅 発 7:36
金沢八景(R16) 8:30
観音崎 着 9:07
発 9:20
宮川公園 着 10:19
発 10:28
城ヶ島 着 10:35(ここまで、平均速度26.2km/h、走行距離67.1km)
------------------- 城ヶ島にて昼食 -------------------
城ヶ島 発 11:18
三崎港 着 11:28
発 11:43
稲村ヶ崎 着 12:56
(GR DIGITAL III、プログラムAE±0)
発 13:10
自宅 着 14:02
サイクルコンピュータ値
走行距離 122.7km
平均速度 26.0km/h
走行時間 4時間42分
GIOS FELLEO納車以来の総走行距離 12254km
-------------------------------------------------------------
走り出しから思っていた以上に暑かったので抑え気味にしたため、
往路が遅めな感じだけど、過去の記録を振り返ると夏場はこんなもんらしい。
そのおかげか、今回は総合との差が比較的少ない。これはバテてない証拠。
改めて、夏場は特に一定ペースで無理しないことが肝要ですな。
-------------------------------------------------------------
心拍計値
総行動時間 6時間29分
運動強度>80% 2時間12分
80%>運動強度>50% 3時間43分
50%>運動強度 34分
平均心拍数 144bpm(運動強度73%)
最大心拍数 182bpm(運動強度101%)
消費カロリー 3206Kcal
-------------------------------------------------------------
そして昼食はもちろん、いつものそば新。
ていうか、今回は特に、これを久々に食べることこそが目的。
(GR DIGITAL III、プログラムAE±0)
やっぱり旨い♪
てか、気のせいか、いつもよりマグロの量が多かったような?(^o^)
開店直後の11時ちょうどくらいに行ったのに、
既に他のお客さんがグループ4人ほどいて、
カウンター席の二人のおじさんが、お店のご主人と大震災の話をしていた。
ワタクシ的には、あえて大震災には触れたくなかったのだけど・・・
「久しぶりですね」とお店の奥さんに声をかけられたので、
震災後は控えてたことや、海外出張・早すぎた梅雨入りでこんな時期に、
なんて話をしたら、「これからは、またちょくちょく来てくださいね」と。
なんだか本当の常連になれたみたいで、うれしかったです(^o^)
この記事へのコメント